MacBookの現行シリーズ

2020年5月上旬現在のMacBookシリーズは3種類あります。
機種名 | 画面サイズ | かんたんな特徴 |
---|---|---|
MacBook Air | 13.3インチ | 第10世代インテルを搭載、シザー式 |
MacBook Pro 13 | 13.3インチ | タッチバー搭載 |
MacBook Pro 16 | 16インチ | 大画面、i9プロセッサ搭載可能、シザー式 |
MacBook Airが最新にバージョンアップされて、現在MacBook Pro 13の新機種待ちといったところです。
用途別のMacBookの選び方
用途 | おすすめ機種 |
---|---|
ネットブラウザ、動画視聴、音楽管理 | MacBook Air(下位構成) |
ライティング業務、かんたんな画像処理 | MacBook Air(下位構成) |
かんたんな動画編集、音編集、画像処理、ブラウザゲーム | MacBook Pro 13(下位構成) |
凝った動画編集、3D画像処理 | MacBook Pro 16(中間構成以上) |
ParallelsでのWindows動作、ゲームなど | MacBook Pro 16(中間構成以上) |
かんたんにまとめると上記のような感じになります。現行シリーズは12インチMacBookが無くなったことにより、持ち運び優先となるとMacBook AirかMacBook Pro13、さらにはPCOSではないにしろiPad Proも検討対象になってきています。
MacBook Pro13とMacBook Airをどう選ぶか

今は、MacBook Pro13インチよりも、MacBook Airのほうが基本性能が高くなっています。それは、インテルの第10世代を積んでいるからです。これにより、内蔵GPUの性能が2倍程度良くなっています。MacBook Pro13インチには16インチのように別にグラフィックボードが搭載されていないので、描写能力が劣ります。Airに逆転されてしまっています。
Airはi5、8GBのRAM、512GBのROMで約13万5千円。Pro13はi5、8GBのRAM、128GBのROMで約14万円です。
ただし、CPUのワット数がProのほうが高いのと放熱処理がProのほうが良いため、処理が重い作業を行う場合は、Proのほうが安定して動きます。なので、動画編集などを行うことが確定している、将来手を出す可能性が高い場合は、下位機種でもPro13を選ぶほうが無難です。
Airを選ぶか、Pro13を選ぶかそこの差は非常に「微妙」と言えるので、「処理が重い作業をするか否か」を主軸として選びましょう。
MacBook Pro 16インチは基本的に名前の通りプロ仕様

MacBook Pro 16インチを選ぶ人は、グラフィックボードが別に積んでいないと作業が難しい人、もしくは、さらに各パーツをアップグレードしてさらなる処理能力を得ることだと思いますので、基本的に名前の通りプロ仕様だと思います。
それぞれパーツのアップグレードをすれば、デスクトップPCにも負けないPCになるので、外でも家でもこれ1台と考えている人にも良いかもしれません。
やることはそこまでパワーが必要なくても大丈夫でも、
- 画面はなるべくでかいほうが良い
- ストレージだけは多くしたい
- 高音質なスピーカーを堪能したい
といった内容で選ぶ人もいるかもしません。MacBook Pro 16インチのスピーカーは、下手に別のスピーカーにつなげるより、圧倒的に音質は良いのでオススメです。
MacBook Pro 13インチはどうなる?
新しいMacBook Airの登場により、現行のMacBook Pro13インチがとても微妙な位置におかれてしまいましたが、今年登場するであろうMacBook Pro 13インチはどうなるでしょうか? 14インチになるとかの噂は聞きますが……。第10世代のインテル搭載しても14インチになった程度じゃなんか微妙です。
今まで最大インチのMacBook Proに搭載されてきたグラフィックボードが、13(14?)インチにも搭載される。搭載されるなら、16インチよりも少し性能を落としたグラボが搭載。
16インチ並のスピーカーレベルになる。
e-SIMが設定できるようになる。
まぁ、簡単な願望予想は上記の3つですかね。完全に自分の予想なのでまったく根拠はありません。MacBook AirとPro16インチとの差別化をするならばこのくらいしないと駄目だと思うんですよね。
と、そんな感じで新しいMacBook Pro 13(14?)インチの登場に期待しておきましょう!
追記:2020年の13インチが発表されましたが、変更点はCPUが第10世代とキーボードの変更くらいです(下位モデルはキーボードのみ)。選ぶ観点としてはそのままです。